普段あんまりサッカーは見ないんですけど、地元ではテレビや新聞で結構大きな取り扱いなので気になってきました。
その独自案が下のリンク。サンフレッチェのサイトのパワーポイントに飛びます(結構重たいです。スマホ・タブレットの方は注意)
当社は広島市のど真ん中、旧広島市民球場跡地に、多目的な使用が可能なサッカースタジアム、
「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム」の建設をご提案いたします。
http://www.sanfrecce.co.jp/peace_stadium/img/concept.pdfネットで情報を見ると、もし新スタジアムが宇品のみなと公園にできてもサンフレッチェは本拠地として利用しない方針だそうです。
パワーポイントを軽く見た感じでは、宇品に新スタジアムを建設した場合の総工費180億円が、年間のスタジアム使用料に転嫁された場合、サンフレッチェの経営を圧迫するという理由で市民球場跡地に新スタジアム建設を希望する。と解釈しました。
旧市民球場跡地に新スタジアム建設が決定した場合、エディオンと久保球団社長の2者で合計30億円を拠出する用意があるとも。
サンフレッチェ・久保球団社長の本気度が伺えますね。
下手な物件掴まされて万年赤字経営に陥る前に、自ら健全経営できる前提を提案する。
経営者としては当然の判断・提案だったことでしょう。
サンフレッチェが明確な意思表示をしましたが、広島県・広島市がどういう答えを導き出すか興味深いです。
確かにあのまま空き地じゃもったいないです。しかし、サッカースタジアム建設で良いのか?
ちょっと不謹慎ですが行政の判断が楽しみです。
- 関連記事
-